おはようございます。
二か月ぶりの写経会です。
開催を楽しみにお待ち頂いていたようです。
お待たせ致しました。皆様のご参加に感謝いたします。
ご住職からのお話もありました。
今朝、お寺に来て
写経会に参加できていることは、ありがたいことです。
「ありがとう」は「有ることが難しい」と書きます。
日々何が起こるかはわかりません、どうかこの瞬間に命があることに
感謝いたしましょう。
そして、ろうそくとお線香のお話。
ろうそくもお線香も自然に火が点いて燃えることはありません。
人の手を借りて自らの身を削りながら燃えています。
仏様を拝むとき、その様子を前に見ながら、私たちは手を合わせています。
自ら身を削り、周りを照らすろうそくや、香りを漂わせてくれるお線香のように
私たちは、私たち自身がを誰かのために行動し周囲のためになることができているだろうか・・・
ろうそくやお線香をそんな風に見て、手を合わせながら時に自らを振り返ることをしてみてもいいかもしれません。
来月の写経会は10月8日(日曜日)
朝7時~9時です。
皆様のご来寺をお待ちいたしております。